分析サイト情報取得未分類

“Tradingview”使い方 まとめ

分析サイト
\1日1回クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

ぜんきち
ぜんきち

Tradingviewは全世界の株式、指数、コモディティなど 様々なチャートで表せる無料サイトとなっております。

1)Tradingview
 【トレーディングビュー】
 株価はもちろん、暗号資産や指数も網羅したチャートツール、インジケーターも数個あるため分析しやすい。また、アカウントを登録すればパソコンとモバイルを同期で使用できます。

スポンサーリンク

使い方リンク

Tradingviewは出来る事が沢山あります。
そのため、使い方を複数回に分けてあります。

アカウント登録やウォッチリスト追加

TradingViewは無料でアカウントを作成できます。
PCだけでなく、スマホでもウォッチリストを共有できるアカウントの作成方法や、目に優しい“ダークテーマ”への切り替え方法を記載しました。

時間足の変更・描画ツールの使い方

“月足” “日足” “5m”などの時間軸の設定と
Tradingviewならではの、「マグネット」を使った
線の引き方について記事にしました。

無料でインジケーターを増やす方法

無料で3つ以上のインジケーターを表示させる方法
デフォルト登録の方法について記事にしました。

自分独自のインジケーター作成では
例となるコードを添付しています。

FRBのBSシートや政策金利を確認する方法

こちらの記事は『FRED』のチャートをtradingviewに表示させる方法を記載しました。

これによって、特定の個別銘柄と、利上げの影響を相関性を確認出来たり、様々な応用が出来ます。

ショートカットキー

tradingviewにはショートカットキーが用意されています。

確認方法は、フルチャート画面の右下に「?」(ヘルプセンター)を選択して、一覧の中から「キーボードショートカット」を選択すると、各項目のショートカットキーが確認できます。
※ヘルプセンターが見つからない場合は、一番右のタブで下へスクロールしたらヘルプセンターが出てきます。

ショートカットキー(抜粋)

【インジケータ&描画】
・測定ツール(ものさし)…Shift 押しながら + クリック
・全ての描画を非表示/表示…Ctrl +AltH 
・マグネットモードを一時的にオン/オフ…Ctrl +ポイントを移動
・フィボナッチ・リトレースメント…AltF 

【チャート】
・リプレイを再生/停止…Shift 
・リプレイを前に進める…Shift 
・スナップショットを撮る…AltS 

【アラート】
・アラートを追加…AltA

ファンダメンタルの表示

Tradingviewはファンダメンタルも表示させることが出来ます。

※詳細から選択しなくても、ファンダメンタルのチャートをクリック&ドラックすれば、株価チャートと重ねて表示ができます。

※ファンダメンタルのチャートを選択して、”ラベル”のチェックを外したら、金額表示・期間のラベルが消えます。

Tradingviewのファンダメンタルについての詳しいサイトはこちらから

デメリット

株価の遅延があります。
特に日本株に遅延が大きくなります。

関連記事

米国株分析サイト一覧

米国の一次情報サイト一覧

米国ETFの検索やETFの詳細について確認できるサイト一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\1日1回クリックお願いします/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

本ブログからのお願い

いつもありがとうございます。

応援して頂ける方は、画像をクリックして投げ銭して下さい
(※金額は15円から自由に変更できます)サポートしていただけると嬉しいです。

※このアドレスは投げ銭専用です。

nagesen39@gmail.com

Copy

ぜんきちをフォローする
投資のススメ

コメント

カテゴリー

引用やリンクについて

引用は出典元の明記とリンクをしていただければOKです。(画像の直リンクは禁止)
リンク先「https://investor-zenkichi.com/」

プライバシーポリシー

投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証していません。privacy-policy

プロフィール

ぜんきち

30代(投資歴17年)/20代で純資産3,000万円達成/週刊SPA!から取材経験あり/2児の子育て会社員兼業投資家/これまでの経験から再現性が高い投資手法を配信/メッセージはTwitterでお願いします

当ブログ掲載サイト

タイトルとURLをコピーしました