分析サイト情報取得

プロ必見のサイト”Tradingstar”の使い方とCOTの解説

分析サイト
\1日1回クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

Tradingstar
【トレーデングスター】(英語)
 CFTC(米商品先物取引委員会)が毎週金曜日に公開される、CME先物市場における各トレーダーのポジションをチャートで直観的に把握できるサイト。

ポイント
  • 株指数、通貨、コモディティ、エネルギーを網羅している
  • 建玉がチャートで確認できる

 アメリカでは、先物市場の取引されるデリバティブのポジション情報がCFTCによって全て公開されています。このCFTCが報告した情報をチャートに表していて、直観的に把握ができるため、多様しています。

ただ、難点があるとすると…英語なんです。

初めは使い方が分からない事があると思いますので
COTの事や英語の訳と使い方をこの記事でまとめます。

今回はPC版を記事にしています。

スポンサーリンク

CFTCやCOTについて

CFTC(米国商品先物取引委員会)とは、米国の金融庁にあたる機関であり、米国内の株価指数先物や通貨先物の取引を監視する権限を持っています。

Commitments of Traders (COT) レポートは、CFTCにより、各上場商品の建玉を公表している、参加者別の建玉報告書です。

COTの4種類
  • レガシー(Legacy)
    2つの分類
    (Commercial、Non-Commercial)
    レポート
    (先物、先物+オプション)
  • 補足(Supplemental)
    3つの分類
    (Commercial、Non-Commercial、Leveraged Funds)
    レポート
    (先物+オプション)
  • 構想要素別(Disaggregated)
    4つの分類
    (Producer/Merchant/Processor/User、Swap Dealers、Managed Money、Other Reportables)
    レポート
    (先物、先物+オプション)
  • Traders in Financial Futures(TFF)
    4つの分類
    (Dealer/Intermediary、Asset Manager/Institutional、Leveraged Funds、Other Reportables)
    レポート
    (先物、先物+オプション)

出典:CFTC https://www.cftc.gov/MarketReports/CommitmentsofTraders/index.htm

サイトを使いこなすための必須英語

COT Legacyの分類
  • 商業筋(Commercial)
    実需に基づいた取引を行う企業(ヘッジ目的)
    (生産者、グローバル企業)
  • 投機筋(Non-Commercial)
    値動きを分析し利益を追求するプロ投機家
    (大口機関投機家)
  • その他(Non-Reportable)
    報告義務が無い
    (小口投機家、個人投機家)
COT の分類(抜粋)
  • 仲介(Dealer)
    大手銀行、証券会社
  • 機関投資家(Asset Manager)
    機関投資家、年金、投資信託、保険会社
  • 大口投機家(Leveraged Funds)
    大口投機家、ヘッジファンド
  • 個人投資家(Leveraged Money)
    レバレッジ投資
  • トレーダー(Other Reportable)
    報告義務が有る その他
    (投機家、中央銀行、小規模銀行)
  • その他(Non Reportable)
    報告義務が無い
    (小口投機家、個人投機家)

COTレガシーは上の分類にあるように、商業筋、投機筋、その他があります。

商業筋とは…
『生産者』のことです。例えば、金を採掘している企業であれば、自分の生産する金をヘッジで先物取引を行います。

そのため、価格変動によってポジションが急変することは無いと考えられます。変動するのは、先物の期限が来るタイミングです。

(ロールオーバすることもあります)また、期限が来るとしても現物を所有できるため、現物で決済ができます。

投機筋とは…
『大口投機家』のことです。”大口”は売買によっての利益を生業としている方々となるため、”大口”のポジションは特に注目する必要があります。

当然、損が発生したら、損切も行いますし、利益も多い枚数が確定します。そのため、”大口”の動きでマーケットが動きます。

デイトレードをしたことがある方は、”大口”の重要性が理解できると思います。デイトレードでは常に”大口”の動向を意識するくらい、大切な情報となります。

情報が増えてきたため、一旦整理します。

  • 商業筋(Commercial)
    →商売のヘッジで取引(基本的に売り)
    →買戻し圧力が期待できない(現物で決済できる)
  • 投機筋(Non-commercial)
    →大きい枚数を取扱うため”大口”を言われる
    →売買によりマーケットが変動する
    投機筋のをチェックすれば自分の利益がでる

先にも、記載しましたが、”大口”は多い枚数を持っているため、”大口”の動向によりマーケットが動きます。そして、”大口”の動きを理解すれば、自分の利益がでます。

“大口”は、商業筋と違って現物決済ができません。そのため、反対方向の売買圧力が生ずると判断できます。また、出資先がいるため、決済があります。決済に向けてポジション整理が必須となります。

さらにさらに、多くのポジションを整理するときは、決済する相手を探す必要があります。つまり、売りたくても買う相手がいなければ、売りたい値段で決済が出来なくなります。

したがって、マーケットのポジションが偏ると、反対の価格変動が発生しやすい。

大口特有の縛り
・決算がある
・多い枚数の決済
逆張り指標として利用できる

テクニカル分析

COTレガシーの確認

今回のスクリーンショットは”ロング”しかありませんが、”ショート”もロングの下にありますので、トレーディングスターのサイトで確認ください。

1)”COT Legacy”をクリック

“COT Legacy”をクリックし下へスクロールします

“黒”…Commercial(商業筋)
“水色”…Non-Commercial(投機筋)
“赤色”…Non-Rept(個人投機家)

出典:tradingstar

2)”投機筋”以外を非表示化する

確認したいチャートは“投機筋”だけですので、残り二つの赤丸部分をクリックすると、水色の表示のみが残ります。下がその表示になります。

3)期間を長期表示させる

上の図の1.を押すと、過去から現在までのチャートが表示されます。1.のゲージを調整することで、表示される期間が変更できます。

出典:tradingstar

赤丸の数値はマウスをチャート上に持っていくと表示されます。

前回比を表で確認

“COT Legacy”“COT”をクリックすると、初めに表が表示されています。

右上の“View Historical Data”をクリックすると表示される期間を変更できます。

出典:tradingstar
スポンサーリンク

まとめ

“COT”の方もありますが、私は“COT Legacy”を多用しています。
“COT”の方を使用するときは、機関投資家(Asset Manager)のポジションを確認する時に使用します。使い方は同じです。

“COT”では機関投資家(Asset Manager)を見て、投資マネーの流入を確認できます。

ヘッジファンド(Leveraged Funds)のポジションも確認することが出来ますが、あくまでヘッジ(保険)のための投資なので、機関投資家と非相関の関係となることもあります。

皆さんも一度“COT Legacy”“水色”=投機筋
簡単に表示できますので、使ってみてはどうでしょうか??

サイトリンク

Tradingstar
【トレーディングスター】(英語)
 CFTC(米商品先物取引委員会)が毎週金曜日に公開される、CME先物市場における各トレーダーのポジションをチャートで直観的に把握できるサイト。

関連記事

他の米国株情報サイトはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\1日1回クリックお願いします/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

本ブログからのお願い

いつもありがとうございます。

応援して頂ける方は、画像をクリックして投げ銭して下さい
(※金額は15円から自由に変更できます)サポートしていただけると嬉しいです。

※このアドレスは投げ銭専用です。

nagesen39@gmail.com

Copy

ぜんきちをフォローする
投資のススメ

コメント

カテゴリー

引用やリンクについて

引用は出典元の明記とリンクをしていただければOKです。(画像の直リンクは禁止)
リンク先「https://investor-zenkichi.com/」

プライバシーポリシー

投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証していません。privacy-policy

プロフィール

ぜんきち

30代(投資歴17年)/20代で純資産3,000万円達成/週刊SPA!から取材経験あり/2児の子育て会社員兼業投資家/これまでの経験から再現性が高い投資手法を配信/メッセージはTwitterでお願いします

当ブログ掲載サイト

タイトルとURLをコピーしました