
無料のセミナーって怪しくない?

受講後のしつこい勧誘とかってあるんじゃない??
マネーセミナーって聞いたことはあるけど、会場へ行くのが面倒だったり、勧誘とかあったら嫌だと思って、参加には二の足を踏んでしまいがちです。
でも… そのままだとネットから取得する「断片的な知識」しか吸収できないのも事実です。

有益な情報だけ手に入れることができたらなぁ…
そこで、これまで証券会社が開催するマネーセミナーに参加してきた私が、マネきゃんを受講した感想を本音ベースで記載します。

受講者のリアルな口コミも紹介します
早速、結論となりますが今回受講したマネきゃん(Money Camp)セミナーは投資歴17年の私でも、初めて知る有益な情報を得ることができました。
マネきゃんは、節税や資産運用に関する情報をスマホで手軽に学べることができるので、お金に関する網羅的な知識を得たい方は受講してみましょう。
・短期で稼ぐ方法を探している
・儲かる個別銘柄を知りたい
・投資のプロで不動産投資を生業としている方
【マネきゃん】なぜ無料なのか?


そもそも”無料”って聞くとなんだか怪しく感じる…

「無料」の理由を知れば、安心して受講できます
「顧客確保」のためであったり、多くの人に知ってもらう目的で開催されています。
マネきゃんはセミナー後に個別面談があり、その面談の中で、運営会社の展開する商品にマッチするお客さまへ直接アプローチすることができます。
また、マネきゃんは2021年から始まった、新しいサービスで多くの人に認知してもらいたい、といった目的もあります。
マネきゃんは 詐欺ではないのか?

悪質な勧誘とか損しないか心配…

悪質な会社にはいくつかの特徴があります
・運用成績などが捏造
・過去に行政処分歴がある
マネきゃんの運営会社「株式会社DIPS」は行政処分歴はありませんし、会社概要が明瞭で、運用会社の所在地、責任者、問い合わせ先などが、しっかりと明記されています。
なにより、セミナーでは資産運用から節税方法までの知識共有なので、商材の販売自体が有りません。
セミナーでしつこい勧誘はあるの?

マネきゃんのホームページ上で参加者に対してしつこい勧誘は一切ないことが公式ホームページに書かれています。
本セミナー中に、投資商品等の申込・契約などを締結することは一切ありません。
お客様のご意向により、投資や資産運用についてご相談をさせていただき、後日に運用商品のご説明およびお申込等をご検討されるお客様もいらっしゃいますが、ご参加者様にしつこく勧誘することは一切ありません。
引用:公式ホームページより
そもそも、SNSが発達している現代では、企業側の立場から考えると、悪い噂の拡散がイメージ低下を招くため、しつこい勧誘があるとは考えにくいです。
実際に、マネきゃんに対するSNSでの悪評はありません。
マネーセミナー他社との比較
いずれのセミナーも無料で受講できます。各セミナーそれぞれに良い所があります。
セミナー | マネきゃん | アットセミナー |
ファイナンシャルアカデミー
お金の教養講座 |
内容 | 家計の体質改善・節税方法 3つの資産形成術 |
ライフプランニング 資産形成 |
家計管理・資産形成
不動産投資 |
参加費 | 完全無料 | 完全無料 |
会場:無料
(Web1000円)※現在0円 |
参加資格 | 年収500万円以上 (会社員・公務員) |
女性限定 | 制限なし |
会場 | オンライン ※スマホ可 | 全国 |
首都圏
(オンライン) |
受講時間 | 60~90分 | 2時間 | 4時間 |
特典 | 個別相談 | スィーツ付き | 個別相談 |
受講時間を比較するとマネきゃんは短時間で終わるため、マネーセミナー初心者向きです。
また、セミナーの多くは講師によって良し悪しが決まりますが、マネきゃんではセミナ―のフレームワークが決まっているため、セミナーの「質」が変わりません。
マネきゃんの運営会社「株式会社DIPS」とは?
株式会社DIPSは1999年に千代田区で設立された、歴史ある不動産会社です。

皇居の近くです
DIPSの事業では、企画・開発事業をメインに行う「デベロッパー」です。自社開発マンション事業からオーナーに代わって不動産の保守・管理を行っています。
自社開発は、これまでの経験と綿密な情報収集から、資産性の高いマンションを都内20区で開発した実績があります。
マネきゃんを受講して感じた本音

「マネきゃん」を受講して率直な感想は、無料でそこまで教えてくれていいの?と言う内容でした。
特に、家計や投資についてあまり詳しくない初心者向けの内容で、3つの資産形成の一つに初心者でも少額からできる不動産投資についての解説が、目から鱗の内容でした。
セミナーの有益な情報は後述しています
>>セミナーで受講した有益な情報
私はこれまで、不動産投資はプロ向けの投資対象だと思っていました。しかし、セミナーで紹介される方法であれば、初心者でもリスクを抑えて投資できるといった解説があります。
また、この手法はマネきゃんに参加している方、限定の資産形成術となります。
受講時間とセミナーの流れ
申し込みをすると、受講日の2日前もしくは、前日に電話があり、あなたの資産状況や家族構成を聞かれます。

個人情報を聞かれるのは嫌だな…

プロが”適切な”アドバイスをするために、最低限の情報は必要です
セミナーは全行程で、60分~90分で終わります。セミナーの流れはこちらです。
- Step1カメラ・マイクの確認
- Step2マネきゃんセミナーの流れ説明
- Step3家計,節税,資産運用に関する動画視聴(30分程度)
- Step4セミナー動画に関する質疑応答
- Step5専属プランナーからの資産形成の説明
専属プランナーさんからの解説は対話型で行われますので、会場型でありがちな「自分だけ置いてきぼり」のような事にはなりません。
次に、私が専属プランナーさんへ行った質問について紹介します。
個別相談で行なった質問

他のセミナーにない「マネきゃん」独自の強みを教えてください。
家計の体質改善や、投資を考えていないもしくは、考えようとした方へ向けてのセミナーです。特に、初心者の方も理解できるように、シンプルな解説となります。
また、不動産に興味があれば、デベロッパーの強みを活かした、お客さまへ適切な提案ができます。
セミナー後に勧誘があるのか?どういう勧誘なのか?
少ない頻度で、不動産についての紹介がメールで送付されることがあります。その理由としては、お客さまの環境が変化し、不動産投資について興味が出てきた方へのPR目的です。
また、電話による勧誘はありません。
セミナーを無料で行う目的を教えてください。
セミナーで紹介する、リスクを限定した少額による不動産投資について、興味を持たれた方への不動産紹介が目的となります。
不動産投資についてもっと聞きたい場合は?
不動産投資について、お客さまからご用命があれば、再度時間をとって詳しいご説明を致します。
「マネきゃん」セミナーの有益なポイント

専属プランナーさんの説明がわかりやすく、投資初心者へも理解できるように説明されるため、受講者の満足度95%と高い。
セミナーが始まると資産形成や節税についての動画解説が始まります。この動画での疑問点を、セミナー中に質問できますので、不明点をそのままにすることなく、全てを理解してセミナーを終えることができます。
・良い保険、悪い保険の選び方
・簡単にできる!家計の節約術
・会社員・公務員でもできる節税方法
・NISA・iDeCoの効率的な活用方法
・投資信託の選び方
・少額でできる不動産投資術

不動産物件をムリに勧められないの?

勧誘は一切ありません
運営会社は不動産会社ですので、正直、少しの勧誘は覚悟していましたが、セミナー中の勧誘は一切ありませんでした。
むしろ、不動産投資の説明の前に、不動産投資について解説を始めても良いかという確認があります。

え!断るとどうなるの?
とても驚きましたが、不動産について興味が無いと答えた場合には、不動産投資の解説もしないということ…
私の本音では、不動産投資についての情報が一番ためになるので聞くことをオススメします。
無料でのライフシミュレーション作成
”源泉徴収票”などの書類を提出すれば、カスタマイズされたライフシミュレーションも無料で作ってもらうことができます。これによって、ライフステージ毎の支出が明瞭になります。
私の場合、過去に作ってもらったことがありましたが、昔と比べ現在の環境が変わりましたので、とても参考になりました。

これらサービス全てが無料で受けることができる体験は希少で、無料である内に受講しておいた方がお得です。
・会社員、公務員に特化された節税方法の解説
・家計、不動産の専門家への質問
マネきゃん 5つのメリット

・無料で個別に相談ができる
・専属プランナーが自分に合ったプランを教えてくれる
・忙しくても参加しやすい受講時間
・保険商品の勧誘が無い
メリット1 お金に関する知識が手軽に身に付く
会場へ行くことなく、スマホで参加予約から受講まで完結します。
・自由に使えるお金を増やす、家計の体質改善
・手間いらず少額でできる3つ資産形成術
収入を増やしてからの投資ではなく、今の家計改善と節税策で、浮いたお金をムリなく増やすという、資産形成の手法を紹介されています。

他のマネーセミナーを受ていても受講する価値があります
メリット2 無料で個別に相談ができる
マンツーマンのマネーセミナーだからこそ実現できる、顧客ごとにカスタマイズされたライフプランの作成や、顧客の知識レベルに合わせた質問時間が設けられています。
職場の同僚や友人に聞いても解決しなかった、節税についての疑問や資産形成について不安な点が、専門知識を持った専属プランナーさんへ直接質問できます。
専門用語を使わず、こちらが理解できるまで丁寧に教えてくれます!
メリット3 専属プランナーは”家計”や”不動産”の専門家

専属プランナーさんは「ファイナンシャルプランナー」や「宅地建物取引士」などの資格を保有した方が勤務をしています。
実際に、様々な家計を見てきたファイナンシャルプランナーや現場で活躍している宅建士が、専属プランナーとしてついてくれます。
多くの疑問を解決した専門家が、ムリがないお金の増やし方を提案してくれます。
メリット4 忙しくても参加しやすい受講時間
セミナーの開催は、6つの時間帯から好きな時刻を選んで参加することができ、平日9:00から夜は8:00までと参加時間帯は幅広いです。

平日は時間がとれないから…
土、日曜日の開催もありますので、仕事で忙しい方でも参加可能です。
・午前:10:00~、12:00~
・午後:14:00~、16:00~、18:00~、20:00~
※計6回の開催
メリット5 保険商品や不動産の勧誘が無い
マネきゃんは保険商品の勧誘は一切ありません。また、セミナー中には不動産投資の紹介しかありません。

ほんとうなの?

公式のHPにも一切無いと記載しています
無料セミナーの場合だと、基本的に勧誘があるはずなのですが、マネきゃんについては、保険商品の勧誘はありません。
私自身、少々疑い深い性格なので、セミナー受講後にどのような勧誘があるかを尋ねました。>>マネきゃんへの質問
マネきゃん 2つのデメリット

・年収制限が設けられている
デメリット1 受講者の制限がある
受講者が会社員や公務員に限定されています。

参加条件が厳しい…

その分、対象に合わせた詳しい説明ができます
参加対象を制限するのは、デメリットです。しかし、対象を絞るからこそ、会社員と公務員に対して、より専門的なアドバイスが行えるため、参加者の満足度が95%にも上がります。

デメリット2 年収制限が設けられている
前年の収入ベースで年収500万円以上が対象です。
安定した精神状態で投資することが、資産形成に必須となります。安定的な収入が年収500万円という水準が、節税策のコスパが良く、資産形成ができる一つの目安となります。
先述した、受講対象を加味すると「安定的な収入が約束された、年収500万円以上の方」が対象であることがわかります。
会社員や公務員以外でも、客観的に見て安定した収入が続く方は対象になりそうです。
マネきゃんの”口コミ”と評判

セミナーを受講する前には、口コミを知っておくことが大切です。口コミで詐欺のようなコメントがあるセミナーは見送るべきでしょう。
マネきゃんについては、極めて悪い評価は一切ありませんでした。
良い口コミと評判
マネきゃんのWEBセミナーを受講!お金に関するセミナーは始めてだったので緊張したけど、プランナーさんの説明も分かりやすく、真剣に話を聞いていたらあっという間に時間が経ってしまいました。学ぶべきことの多いセミナー。続編があるならまた受講したいな。
引用:投資顧問ランキング
お金に関する知識を深めたくてセミナーに参加しました。
無料とは思えない濃い内容で非常にためになりました。特に節税方法などは目から鱗でしたね。
引用:悪質投資詐欺110番
30代後半で子供が2人います。住んでいるマンションが手狭になってきていて、マイホームの検討をしていました。今後の教育費が不安でしたが、業務が忙しくなかなか行動できずにいました。スマホで受講できて、あんな短時間で節税方法が学べて目からうろこでした。
悪い口コミと評判
短期間で大きく儲けることはできない感じがなんとなく伝わった。こっちは早く儲けたいんだけど、その稼ぎ方がわからなかったなぁ
資産運用は短期で資産を築く方法ではないですし、節税策はバケツの穴を塞ぐようなもので、収入を増やすようなものではありません。
そのため、短期的に資産を築くための具体的方法が知りたい方にとっては不向きなセミナーとなります。
この他に、SNSやWebで検索してみましたが、これといった悪評がみつかりませんでした。セミナーで不動産の投資説明に入る前の説明からして、もの凄く良心的なセミナーであることは間違いありません。
参加者の特徴

参加年齢が25~30代までが多く、参加者の6割程度が既婚者となっています。
この傾向は、マネきゃんのセミナーへ参加する方は資産形成に真剣に取り組む方が大半で、その多くの人にとって、今知りたい「節約術」や「保険」について学べるため、満足度は高いです。
「マネきゃん」への質問
無料のセミナーには”その理由”があるはずです。少々、心配性な私がいくつか尋ねてみました。
- Q無料でセミナーを行う理由を教えてください。
- A
セミナーで紹介する、リスクを限定した少額による不動産投資について、興味を持たれた方への不動産紹介が目的となります。
- Q年収500万円以上や会社員、公務員に限定している理由はなんですか?
- A
少額での不動産投資を考えた場合に、資産を有効に使うために安定的な収入があることが前提となるから、制限しています。
- Q後日、勧誘はありますか?また、不動産に全く興味がなくても勧誘があるのか?
- A
少ない頻度で、メールを送ることはありますが、電話による勧誘はありません。
- Q他のマネーセミナーにはない「マネきゃん」の強みを教えてください。
- A
「家計の体質改善」「3つの資産形成方法」についてが無料に学べ、不動産投資に興味を持っていただいた場合には、お客さまにマッチした不動産を紹介できるところです。
マネきゃんの受講前の注意点

・途中退席ができない
・開催開始のURLが届いているか確認
カメラ・マイク付きの端末(スマホなど)が必要
セミナーはZoomで行なわれます。参加するために”カメラ・マイク付きPC”もしくは”スマホ”が必要になります。
セミナー開始後に途中退席ができない
セミナーは60分から90分あります。スマホで参加されるときは充電できる環境で受けると、電池残量に気を取られずに受講できます。
開催開始のURLが届いている?
遅くてもセミナー開始の30分前には、マネきゃんからZoomのURLが登録したメールアドレスに送付されます。
迷惑メールフォルダにもメールが受信されていなければ、こちらに問い合わせすると、対応してくれます。
マネきゃんは有益なセミナーなのか?
マネきゃんを受講したら実感できるかと思いますが、無料であることを疑ってしまうくらい、有益なセミナーです。
私が受講した本音はこちらから確認できます。>>受講した本音
・プロのアドバイスで、着実な資産形成が実現できる。
・会社員・公務員が実践できる節税方法を学べる。
・保険商品への勧誘が一切無い。
・無料で投資のコンサルを受けることができる。
- 20代後半〜40代後半の会社員・公務員の方
- お金がなかなか貯まらない方
- NISAやiDecoについて興味がある方
- 保険を見直したい方
- 効果的な節税方法を知りたい方
- 貯蓄がなく、収入が不安定
- 短期で稼ぐ方法を探している
- 儲かる個別銘柄を知りたい
- 投資のプロで不動産投資を生業としている方
マネきゃんセミナーは無料でプロにコンサルをマンツーマンで受けることができますので、他のマネーセミナーを受けていた方も、受けて損はありません。