未分類雑話

米ドルの基軸通貨が危ぶまれるBRICS首脳会議で決まった重要で見落としがちなこと

未分類
\1日1回クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

ぜん
ぜん

この記事は数日で削除されます

新しい試みで、時間をかけて記事を書くのではなく「簡略化・スピード重視」で記事をつらつらと記載します。このサイトは免責事項に記載の通り、投資を推奨する目的で記載されていません。

BRICS首脳会議が先日行われました。この首脳会議では6ヶ国の加盟追加が決定しました。

このBRICS首脳会議で「米ドル」の基軸通貨としてのプレゼンスが低下しています。

Check Point
  • 追加された国とその影響
  • BRICSの加盟国増加は中国が主導
  • 中国の狙いは「人民元」のプレゼンス

今回の記事が、「面白かった」「タメになった」と感じた方は、ご紹介SNSにアップしていただけたら励みになります。

スポンサーリンク

追加された国とBRICS

先日のBRICS首脳会議でBRICSに6カ国追加されました。追加された国はサウジアラビア、アルゼンチン、UAE、エジプト、イラン、エチオピアとなります。

この背景には、中国が主導していたことがわかっており、招待状は新興・途上国の67ヵ国に送られてBRICSに何らかの形で参加を希望する国は40ヵ国以上と言われています。

\加盟申請中の17ヵ国/
タイ ベラルーシ モロッコ
ベトナム クウェート セネガル
インドネシア バーレーン ナイジェリア
バングラデシュ パレスチナ キューバ
カザフスタン アルジェリア ボリビア
ホンジュラス    
  • BRICSは巨大化していく

中国が積極的に加盟を募る理由

中国はなぜ積極的なの?

ぜんきち
ぜんきち

影響力の拡大を狙っているからです

米国に対抗できる経済圏として、南半球圏で影響力を高め、世界における影響力を高めようとしているからです。

今回6ヶ国の加盟が決定され、新生BRICSはGDPが世界シェアで29%に上昇し、人口は46%(約37憶人)に拡大しました。

  • BRICSの経済圏は確実に成長している

人民元の影響力が増える

人民元の影響力は徐々に高まっています。例えば、ロシアとの原油や天然ガスを輸入する際に中国元による取引が増えています

他にも、インドとの貿易で鉄鉱石や大豆、原油などの取引で人民元での取引が増加しています。

今回の会合で、BRICSへサウジアラビア、UAE、イランの3ヵ国が加わったことで、原油シェア13%から43%へ急上昇します。

中国はなぜ人民元による貿易が行えるのかと言うと、中国は中国人が作成した安価で大量なコモディティを貿易国の生活へ浸透させているからです。

その後、中国からの商品を人民元での取引を要求します。その代わりに貿易国の資源(原油などの化石燃料)を人民元で支払いします。

\中国との貿易/

【中国輸入】
貿易国(化石燃料・希少金属)への支払いへ「人民元」
※使いづらい人民元が増える。

【中国輸出】
貿易国は中国の商品の輸入の支払いを「人民元」で行う。
※使いづらい人民元を消費できる。

すると中国にとって、人民元で資源を輸入できることになり、更に、世界における人民元の使用シェアが広がります。

中国は、人民元の信用力を高めるため、金の購入を増やしています。>>別サイトリンク 中国金爆買い

  • 人民元の影響力が増える

米ドルの支配

いくら、人民元の影響が強くなったとはいえ、米ドルの基軸通貨の地位が変わるにはかなりの時間がかかります。

\繁栄と衰退/
出典:the Changing World Order

こちらの図は「国の繁栄と衰退」を表したチャートとなります。この図から言えるのは「Reserve FX Status」が一番最後に衰退することを示しています。

つまり、米ドルが基軸通貨の座から陥落するより前に、イノベーションの低下や競争力、軍事力、貿易について衰退後に起こります。

月曜日のまとめ

  • BRICSの加盟国増加は「中国」が主導
  • 中国は加盟各国との取引を「人民元」で行う
  • 中国は人民元の影響力を増加させたい

たら、“SNS”“リンク” で紹介して頂けると今後の励みになります。

その他

こちらの記事は、週間毎に更新される記事です。そのため、概ね1週間程度で更新・削除されます。

こちらは木曜日に公開された記事です。

こちらは火曜日に公開された記事です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\1日1回クリックお願いします/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

本ブログからのお願い

いつもありがとうございます。

応援して頂ける方は、画像をクリックして投げ銭して下さい
(※金額は15円から自由に変更できます)サポートしていただけると嬉しいです。

※このアドレスは投げ銭専用です。

nagesen39@gmail.com

Copy

ぜんきちをフォローする
投資のススメ

コメント

カテゴリー

引用やリンクについて

引用は出典元の明記とリンクをしていただければOKです。(画像の直リンクは禁止)
リンク先「https://investor-zenkichi.com/」

プライバシーポリシー

投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証していません。privacy-policy

プロフィール

ぜんきち

30代(投資歴17年)/20代で純資産3,000万円達成/週刊SPA!から取材経験あり/2児の子育て会社員兼業投資家/これまでの経験から再現性が高い投資手法を配信/メッセージはTwitterでお願いします

当ブログ掲載サイト

タイトルとURLをコピーしました