株式投資インド株

【インド株】WNSホールディングス(WNS)への投資 

株式投資
\1日1回クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

インドは少子高齢化を迎える中国を抜き去る勢いを見せています。その中でもハイテクセクターで売上高に伸びがありそうなWNSを分析してみました。

スポンサーリンク

WNSホールディングス(WNS)基本データ

社 名 WNS  Holdings Limited.
本 社 インド ムンバイ
ティッカー WNS(NYSE)
セクター Technology
決 算 3月
創 業 1996年
上 場 2011年(NYSE)

事業内容

音声、分析、金融、会計、顧客管理、事務管理サービスのBPOサービスをグローバル市場で提供する企業です。売り上げの大半は米国からの利益であり、ヘルスケア関連業務が拡大しています。インドでは法人向けサービスを展開しており、サービス利用が増加することが期待される企業です。

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)…完全な外部委託
アウトソーシング…一時的な人材派遣

WNS 実績

営業利益率は優良企業の目安とされる10%を超えています。特に2019年からは15%以上と伸びており、ヘルスケア関連業務が売り上げの牽引役になっています。

売上高が10憶$未満であり、アメリカを市場とする企業としては、まだまだ成長幅があると思います。2012~2016年にかけて2011年の売上高を確保出来ていないのが気になりますが、この間に営業利益率が上昇していますので、収益回収フェーズに移行したとみています。

ROEが左縦軸、ROAが右縦軸となります。
規制変更案が出され、契約キャンセルがあった
2017年を除くとROE、ROAともに10%を超え
資金効率が悪くないことが分かります。

キャッシュフローは、非常に潤沢で赤字が無く安定しています。

まとめ

WNSはヘルスケア関連業務を強化していることもあり、コロナ禍でのマイナス影響はありませんでした。ハイテクセクターでありながら、ヘルスケア業務の強化を進めているため不況下でも、利益を生み出す体質となっています。今後はインド市場の収益を伸ばし、アメリカとインドの両輪で成長していけば、売上高と利益率がおのずと上昇すると考えています。

楽天証券開設で200ポイントGet

幅広いインド個別株に投資可能
楽天証券を開設していない方限定の特典となります。
こちらの記事から、口座を申し込むと200ポイント付与されます。
記事のリンクを添付しておきますのでよかったらどうぞ。

お申し込みはこちら

関連記事

新興国に投資する際のポイントについて解説しています。

インド株の基本情報を解説しました。

インドを主戦場とする、時価総額がまだまだ小さい企業、シフィ・テクノロジーズ(SIFY)を分析しました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\1日1回クリックお願いします/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

本ブログからのお願い

いつもありがとうございます。

応援して頂ける方は、画像をクリックして投げ銭して下さい
(※金額は15円から自由に変更できます)サポートしていただけると嬉しいです。

※このアドレスは投げ銭専用です。

nagesen39@gmail.com

Copy

ぜんきちをフォローする
投資のススメ

コメント

カテゴリー

引用やリンクについて

引用は出典元の明記とリンクをしていただければOKです。(画像の直リンクは禁止)
リンク先「https://investor-zenkichi.com/」

プライバシーポリシー

投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証していません。privacy-policy

プロフィール

ぜんきち

30代(投資歴17年)/20代で純資産3,000万円達成/週刊SPA!から取材経験あり/2児の子育て会社員兼業投資家/これまでの経験から再現性が高い投資手法を配信/メッセージはTwitterでお願いします

当ブログ掲載サイト

タイトルとURLをコピーしました