こんな疑問がある方のために、記事を書きました。

最近よく目にするFIREってなんだろう??
という方の為に、記事を書きました。
私も、昨年にこの単語を知りました。
この記事では当ブログのサブタイトルにもなっている、FIREに関する基本的な事項について記事にしました。
FIREとは
FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの頭文字。端的にいうと「経済的自由になって、お金のために労働する縛りから脱出しよう」というライフプランや概念
“経済的自由”とは「生きていくうえでお金に困らない状態(生活費<不労所得)」を指しています。
FIREの言葉だけ見ていると、早期リタイヤして暇にならないのか??といった疑問がわきそうです。
FIREを目指す人は、一度きりの人生であるから、自分のやりたいことのために生きようという価値観があってそれを実現するために、お金で自由を買うやり方を実践している方です。
再現性の高さが注目されている
2010年代から、欧米の20代から30代の若者中心に早期リタイアを目指すムーブメントが起きています。
若くして引退をイメージすると、ビジネスで大成功したとか、遺産を受け継いだとか、宝くじにあたったとかで何か特別な人を想像してしまいます。
ところが、ムーブになっているFIREについてはこれまでの想像と異なり、誰でも実現可能ということが注目されているのです。
FIREっていったいどんなこと?
FIREを目指すとなると、節約と貯蓄を意識しなかがら生活して、大きな貯蓄を作り、その資金を元手に投資を行い、その収益で生活費を賄う。ことができれば、定年まで働かなくても早期にリタイヤできる。
実際に、日本でもFIREを達成した方もいます。つまり、正しい手順で実践すれば、誰でも可能ということです。
F.I.R.Eの種類
- Fat FIRE(ファット・ファイア)
必要最低限な支出よりふた周り生活費が多い。贅沢しても支出以上に収入があるFIRE。達成には十分な資産が必要。 - Lean FIRE(リーン・ファイア)
一般的なFIRE。質素倹約と収入の7割貯金が必要。人によってはFIRE後も慎ましい生活を送る。 - Side/Barista FIRE(サイド・ファイア)
バリスタファイアともいわれており、セミリタイア状態をさす。フルタイム労働は必要とせず、パートや副業で資産収入で足りない生活費を賄う必要がある。 - Coast FIRE(コースト・ファイア)
資産は十分。片手間に仕事をするストレスフリーなライフスタイル。社会と関わっていきたい人向け。
FIREを達成する方法
FIREを実現するためには、正しい知識と正しい手順を踏んで達成することが必要となります。
具体的な方法は別の記事に記載しました。
まとめ(所感)
今までは、企業になるべく長く勤めて、定年をむかえると、莫大な退職金と、安定的な年金が約束されておりましたが、これから年金生活を迎える多くの方は、退職金や年金が減額されるのは想像に容易いです。
FIREを達成しなくとも、FIREするための”知識”は国に頼らない生活を送るうえで必要となります。この機会に”知識”を習得して、自分と家族を守りましょう。