投資信託未分類

NASDAQ100 レバレッジ 買増基準まとめ

投資信託
\1日1回クリックお願いします/

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

これまで、NASDAQ100レバレッジの買い増し記事をいくつも書いていました。記事数が多くなり、ごちゃごちゃしてきましたので、「サイトリンク」みたいなものを作りました。

サイトリンクから気になる記事があれば、リンクからページを開いてください。

また、他の検証も希望であれば、コメントや問い合わせお願いいたします。

スポンサーリンク

価格変動編

月足と週足を使って、QQQやQLDの『下落率』から買い増し基準を考察しました。

月足

週足

2004以降(ITバブル期のぞく)

ITバブル期以前

インジケータ(RSI編)

2004以降(ITバブル期のぞく)

ITバブル期以前

ボラティリティ指数 VXN編

番外編

より効果的な買い増し方法を検討しました。

価格変動法 & VXN

関連記事

NASDAQ100レバレッジの売却方法まとめ

NASDAQ100レバレッジ投資について記載しています。

レバナスへ投資している方は、レバナスの暴落幅についても考慮すべきです。

積立投資と一括投資を比較しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

\1日1回クリックお願いします/
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

本ブログからのお願い

いつもありがとうございます。

応援して頂ける方は、画像をクリックして投げ銭して下さい
(※金額は15円から自由に変更できます)サポートしていただけると嬉しいです。

※このアドレスは投げ銭専用です。

nagesen39@gmail.com

Copy

ぜんきちをフォローする
投資のススメ

コメント

カテゴリー

引用やリンクについて

引用は出典元の明記とリンクをしていただければOKです。(画像の直リンクは禁止)
リンク先「https://investor-zenkichi.com/」

プライバシーポリシー

投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証していません。privacy-policy

プロフィール

ぜんきち

30代(投資歴17年)/20代で純資産3,000万円達成/週刊SPA!から取材経験あり/2児の子育て会社員兼業投資家/これまでの経験から再現性が高い投資手法を配信/メッセージはTwitterでお願いします

当ブログ掲載サイト

タイトルとURLをコピーしました